4日から近くのスーパーでは、春の七草がゆのセットが売り出されています。
夫 ”うちの畑(畳1枚ほどの広さ)の大根(いまだに、親指ぐらいの太さがある)は、七草がゆ用だ”
いままで七草がゆを食べたことありませんでしたが、どんなものだかと興味がわいて、
セットを買ってきました。
春の七草がゆとは
人日の節句(1月7日)の朝に、7種類の野草あるいは野菜が入ったおかゆを食べる風習のこと。
邪気を払い万病を除く風習として食べられる。
おせち料理で、疲れた胃腸を休める意味もあるそうです。
春の七草↓
セットを開けてみました。下の画像
スズナ:ピンポン玉くらいの大きさの可愛らしいかぶ1株
スズシロ:親指ほどの大根2本
セリ:20㎝程のセリ1本、根が付いている。
ゴギョウ:5cm1本
ナズナ(ぺんぺん草のこと)、はこべら、仏の座、は似たような葉でよくわかりませんでした。
本来は 朝 食べるのだそうですが、我が家は、夕飯で食べようと思っています。
コメントをお書きください